●免疫力アップを目指す食事と生活習慣
アメリカ在住時に伝説のファーストミスターオリンピア、ラリー・スコットが「筋肉をつけるうえで食事が重要。いくらハードにトレーニングをしても食事がいい加減ならいい筋肉は作れない。」と言っていましたが・・・
がんに対峙していく、がんを予防するうえでも食生活は絶対ではないにせよ大切だと思います。そこで自身への戒め、提言としてまとめてみました。
《免疫力をアップさせる体に良い食品》
◎オリーブオイル(一価不飽和脂肪酸・ポリフェノール・必須脂肪酸)
◎大豆製品(納豆、蒸し大豆、豆腐、豆乳etc.)
◎ナッツ類(アーモンド、クルミ、ヘーゼルナッツ、カシュー、ピーカンなど)
◎きのこ類(シイタケ、まいたけetc.)
◎玄米
◎野菜(無農薬)(人参、大根、ブロッコリー、トマト、オクラ、菊菜、ホウレンソウ、ピーマン、パセリetc.)
◎果物(無農薬)
(りんご、みかん、プルーン、ブルーベリー、ブドウ、グリーンキウイetc.)
◎海藻類(ワカメ、ひじき、モズク(フコイダン)etc.)
◎青魚(さば、さんま、いわし)DHA、EPAなどの必須脂肪酸
◎鶏肉(牛肉、豚肉は少なく)
◎発酵飲料(ヤクルト・EM-X etc.)
《サプリメント》
○クエン酸(代謝、免疫力向上)
○ビタミンA(人参、玉子、レバー)抗酸化作用
○ビタミンC・・・抗酸化作用
○ビタミンE・・・抗酸化作用
○ビタミンD・・・日光浴(1日30分)
《生活習慣》
○適度な筋トレ・有酸素運動習慣
○睡眠(7時間程度・22~2時)
○ストレスを避ける
○笑顔・笑う(作り笑い可!!)イライラしない
○体を暖める
○酒を飲むなら赤ワイン(ポリフェノール)
(※ワインを楽しむBIGTOE)
《NG》
塩分過多
赤肉(牛、豚)
油(飽和脂肪酸)・・・固形で乳製品や肉などの動物性脂肪
白砂糖
白炭水化物
乳製品(チーズ、牛乳)
※白米はNGと言われていますが、入院食で玄米が出てくることはなく白米です。
※乳製品は良くないという考えもありますが胃腸のために良いといわれてきましたがどうなのでしょう。かつては「買って飲むなら牛乳」と言われていましたし、元ボディビルダーの私としては筋肉を作るために牛乳にプロテインを入れて大量に食べていました。(飲むのではなく食べていた(笑))これが悪かった!???
※お酒もNG品ですが、「百薬の長」とも言われています。薬でも大量に飲めば毒になりますから、お酒好きならストレスをためない為にも適量ならいいのではないでしょうか。人生楽しくなくなります。
※生野菜ジュース、大豆製品を大量に摂るのがいいという人も居ますが、アレルギーになる可能性もあります。私は、がん宣告を受けた際に徹底して摂取したことがあるのですが、体中がかゆくなってきました。
(※元ボディビルダー)
ボディビルの現役時代は、人と同じことをしていても筋肉は大きくならない、中途半端にプロテインなどのサプリメントを摂っても筋肉は成長しないと大量摂取が良いと思っていましたが、健康体ならともかく、大病を罹患し健康を一番に考える今、「薬も摂りすぎれば毒になる」、「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」と考えています。
「出来るだけ良いと言われるものをバランスよく摂り、悪いと言われるものは可能な限り控える」でいいと私は思います。
100%実行することは、経済面、嗜好により無理があるとは思いますし、必ず効果が出るという保証もありません。生かされた人生を楽しみながら、生かされていることに感謝しつつ精いっぱい生き切るために、可能な限り免疫力を高めることが期待できるという食事、サプリメントを獲り、筋トレで筋量アップ、免疫力アップを目指したいと思うこの頃です。